スポンサーリンク

お金の失敗談 まとめ

これまで、2008年から2015年までにわたる愚かなる私のお金の失敗談を5回に分けて投稿してきました。「まとめ」ということで振り返る形で要点をまとめていこうと思います。

お金の失敗談 その1: 保険の無料相談にて勧められた通りに保険に加入
何も知らないまま保険無料相談へ 10年前に私は結婚をしました。そして「守る大事な家族ができた。保険に入ろう。」と考え、安易に保険無料相談サービスを提供している店舗へと足を運びました。 保険なんて「死んだらお金が家族に入るもの」位の理...
お金の失敗談 その2: 銀行員に提案されるままに貯蓄型保険を購入
銀行で資産運用相談をした理由 私は仕事で金融業界のお客様のITシステムを担当しています。お客様が扱う機密情報に触れてしまう可能性もあることから、色々な契約があり証券会社に口座を作成して金融商品(主に株)を買うことが基本的にできません。...
お金の失敗談 その3:銀行員に勧められるまま外貨建て保険を購入
銀行からまたまた連絡が来た 時期は2011年冬頃、メインバンクの営業から私の携帯に電話がきました。「また色々とお話しをさせていただけますでしょうか?」と言われた私はまたもや軽い気持ちで足を運んでしまいました。 やはり銀行はなんでも知...
お金の失敗談 その4: 知り合いの保険営業マンから米ドル建保険を購入
また保険購入の話です。 自分の失敗談を書きながら、いかに何の考慮もなく保険商品を購入してきたのかがわかり、腹が立ってきますが、今回も保険購入の話です。 知り合いが外資系生命保険のセールスマンに転職していた。 学生時代に知り合った後...
お金の失敗談 その5: 銀行員の勧めでアクティブファンドを購入。そしてついにインデックスファンドの存在を学ぶ。
注:これでお金の失敗談シリーズは最終回(予定)です 投資信託に目を向けてみた これまでの私は貯蓄型の保険のみで資産運用を行うという決して褒められない方法をとってきましたが、2015年頃から、流石に「満期がこないと解約できない保険を沢...

1 – 保険・銀行の営業の勧められるままに商品を購入してはいけない

当たり前の話ですね。金融商品に限った話だけではないですが、基本セールスマンというのはお客様のためにモノを売っているわけではなく、「自分のビジネス」のために売っているわけです。

これが洋服や靴であれば「似合う、似合わない」、「サイズがあう、あわない」は簡単にわかるので、向こうセールストークにまんまと乗せられることは多くはないかもしれません。しかし、お金のは話は難しいです。

向こうからの提案はまずは疑ってかかりましょう。ネットや本を活用して、その提案をしっかり吟味しましょう。

2 – 保険は基本掛け捨てで最低限の保障を得るだけで十分だと思います。

私も含めて、日本人は保険が大好きみたいです。色々な保険が世にあふれております。

万が一の保障を得るために保険に加入するということは必要です。ただし、最低限なものだけにしましょう。基本は掛け捨ての生命保険で十分なはずです。最低限の保障を最低限のお金で得られるようにしましょう。お子様がいる場合でも遺族年金というものが支給されます。

私が不幸にも沢山加入している貯蓄型の保険もありますが、「資産を増やす」という観点では一番最初に挙がる選択肢ではないと思います。日本円で定期預金に預けるよりは利率がよいですが、それはあくまでも満期まで解約をしなかった場合です。保険を購入しすぎて、保険料の支払いで大変になる状況だけは避けましょう。

3 – アクティブファンドは考えて考えて考えてから購入しましょう

アクティブファンドって何なんですかね? 買う意味あるんですかね? どうしても買いたい場合は「考えて、考えて、考えて」から購入しましょう。

4- 日本円だけで資産を持つことはしない

これはいい意味で学べた点ですね。日本円は世界の中で10%しか流通してません(世界第3位)。その日本円だけで自分の資産を構築するのはリスクが高いです。外国の通貨で、できれば主軸通貨の米ドルを中心にした資産形成をすることが大事です。

5 – 長いスパンで自分の資産運用を考える

こちらもいい意味で学べた点です。少子高齢化社会の現在の日本において、40代の私が老後に約束された額および約束されたタイミングで年金がもらえるかどうかは非常に疑問です。目先の利益ではなく、20年、30年後の試算を考えることが大切です。

6 – お金について勉強しないと損をする

金融業界には他人から甘い汁を吸おうとする魑魅魍魎が渦巻いています。自分で知識を増やし防衛していかなければ、自分のお金がどんどん吸い取られていってしまいます。幸いにも現在は誰でもネットでお金に関する知識を簡単に得られるようになってきました。もちろんどの情報が正しいか判断するのは自分自身です。

かなり有名なサイトばかりではありますが、私が常に参考にさせていただいている投資ブログをこちらに紹介させていただきます。

梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
低コストのインデックスファンド・ETFをバイ&ホールド、下町個人投資家のインデックス投資実践記を見てやってください。
たぱぞうの米国株投資
米国株/不動産投資ブログ。某投資顧問のアドバイザ。メディア実績多数。当サイトには広告が含まれます。
バフェット太郎の秘密のポートフォリオ【米連続増配高配当株・配当再投資戦略】
カン・チュンドのインデックス投資のゴマはこう開け!
日本で唯一のインデックス投資アドバイザーです。インデックスファンドを用いた【やさしい投資】を実践するお手伝いをしています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました